Advertisements

システムキッチン収納の実例を紹介!シンク下や引き出しを活用しよう

Advertisements

目次

  • 1. システムキッチンの正しい収納術
  • 2. システムキッチン収納の実例 | シンク下編
  • 3. システムキッチン収納の実例 | 引き出し編
  • 4. システムキッチン収納の実例 | 吊り戸棚編
  • 5. システムキッチンの収納を増やす方法

1. システムキッチンの正しい収納術

システムキッチンは、いかに効率よく調理に関するアイテムを収納できるかを考えた作りになっている。だからといって、雑然と何でもかんでも収納するのでは宝の持ち腐れとなるだろう。そこでまずは、システムキッチンの正しい収納術を紹介しよう。

使わないものを処分する

システムキッチンといえども、無限に収納できるわけではない。キレイで使いやすいシステムキッチンを目指すなら、すべてのものを取り出して並べてみよう。そこには、必ず使わないものが紛れているはずだ。必要なものと必要ではないものを分別し、もう使わないものは思い切って処分してしまおう。「いつか使うかも」と思っても、そのまま引き出しの奥で眠っているものも多いはず。なくて困ったらまた買えばいいという気持ちで処分することをおすすめする。

使う場所の近くに収納する

効率のよいシステムキッチンを目指すなら、使う場所の近くに収納することが鉄則だ。たとえばコンロの下には鍋、シンク下にはザルやボウル、作業スペースの下にはまな板や包丁といった具合に配置すると作業効率がよくなる。

使用頻度を考慮する

使用頻度が高いものは、すぐに手の届く場所に置いておくことだ。調理しながら手を伸ばせばすぐに取り出せる位置を確保するなど、しゃがんだり、背伸びしたりしなくていい場所に収納することを心がけよう。

2. システムキッチン収納の実例 | シンク下編

システムキッチンのシンク下は、かなりの広さと奥行きがある。その特性を活かした収納アイデアの実例を紹介しよう。

仕切りを活用する

シンク下に収納するものは、ザルや鍋、ボウルなど、かさばるものが多い。使用頻度の高いものをできるだけ手前に置くようにすると、使い勝手がよくなるだろう。また、シンク下がスライド式になっているシステムキッチンの場合は、引き出しの高さに合ったブックスタンドなどを活用して仕切りを作るといい。仕切りで小分けにすると見た目もスッキリし、使いたいときに目的のものをすぐに取り出せて便利だ。

キッチンラックでスペースを活用

システムキッチンのシンク下が開き戸タイプの場合には、キッチンラックを活用しよう。キッチンラックは、伸縮が自由にできるタイプがおすすめだ。自由にサイズ調整ができるので、システムキッチンのスペースや収納するものの大きさに合わせてピッタリのサイズにすることができる。

ファイルスタンドでキッチンツールを収納

システムキッチンのシンク下が深い引き出しの場合は、ファイルスタンドを活用しよう。深さがあるので、まな板やお玉などのキッチンツールを立てて収納することができる。スペースが有効活用できるほか、出し入れもしやすくなって便利だろう。

3. システムキッチン収納の実例 | 引き出し編

システムキッチンの引き出しには、浅い引き出しと深い引き出しがある。それぞれに合わせた収納実例を紹介しよう。

小分けボックスでカトラリー類を整理する

カトラリー類は、種類やサイズがまちまちなので、小分けボックスで分類するとスッキリとして出し入れがしやすくなる。小分けボックスでも2段になっているものは、輪ゴムやお弁当用のバラン・醤油入れといった細々した小物をしっかりと収納できるので、システムキッチンの引き出しの中で迷子になることもなくなるだろう。

100均のクリアケースを利用する

システムキッチンの引き出しに備え付けられている仕切りが使いにくいなと感じたら、思い切ってはずして100均のクリアケースを利用しよう。クリアケースを2段使いにすれば収納力がアップし、下に何があるのかもひと目でわかるようになる。

コンロ近くには調味料を収納

システムキッチンでは、コンロ脇に引き出しが設置されているケースも多い。ここに調味料を収納することで、料理のときにも手早く出し入れができるようになる。コンロ周りでは油跳ねが多く、調味料容器も油でベタベタになりがちだが、引き出しの中に入れてしまえば油汚れからも解放される。

4. システムキッチン収納の実例 | 吊り戸棚編

システムキッチンの吊戸棚は、収納スペースを増やすために欠かせないものだ。吊戸棚に合わせた収納実例を紹介しよう。

取っ手付きのカゴで小分けする

システムキッチンのシンク上の吊戸棚は、背伸びしなければ取り出せないことが多い。そこで、取っ手付きのカゴを使用しよう。濡れた手でも、すぐに取り出せるようなプラスチックカゴがおすすめだ。

吊り下げラックでスペースを有効活用

システムキッチンの吊戸棚下に吊り下げラックをセットすれば、キッチンペーパーやテーブルフキン、ラップ類などかさばりやすいアイテムを一括収納できる。棚下のデッドスペースの有効利用が可能だ。

100均の収納袋を設置

吊戸棚の一番上は、スペースはあっても使いにくく敬遠しがちだ。そこで、100均の不織布製の収納袋を使って、棚の高さや内容量に合わせて袋を折り返して使用してはいかがだろうか。収納ケースの高さが調整できれば、ムダのない収納ができる。持ち手を袋の下に付けるなど工夫すれば手を伸ばして引っ張るだけで取り出せるので、使い勝手もいいだろう。

5. システムキッチンの収納を増やす方法

システムキッチンを使っていても、ものが増えれば収納スペースが足りなくなる。そのようなときに使ってみたいアイデアを紹介しよう。

隙間を収納に活用する

システムキッチンは、ムダのないように収納が考えられているが、それでもちょっとした隙間はあるものだ。たとえば、キッチンと冷蔵庫の隙間にキャスター付きの収納棚を置けば、収納力がアップして出し入れも簡単にできる。

コンロ奥スペースを有効活用

コンロ奥のデッドスペースは、ラックなどを置けば調味料や調理道具を置くスペースとして有効利用できる。ただし、コンロからの熱の影響を考えて、熱に弱い容器や調理器具、調味料などは避けるようにしよう。

吊るす収納

使う頻度の高いお玉やトングなどの調理器具などは、吊るす収納を考えよう。調理器具の色やデザインなどを統一して吊るし方をオシャレにすれば、調理器具も立派なキッチンインテリアのひとつとなる。

背面収納を付ける

ダイニング側に「背面収納」を設置すれば、収納力は倍増する。背面収納には、ダイニング側で使うホットプレートや調味料セット、カトラリーセットなどを置いておき、必要なときに取り出せるようにすると、わざわざキッチンまで取りに行く必要もなくなる。

結論

システムキッチンはほかのキッチンに比べると、収納スペースの効率を最大限に考えた設計になっている。それでもまだまだ工夫次第では収納スペースを確保できるので、現状に諦めてしまうことなく、デッドスペースやアイテムを活用して使いやすいシステムキッチンを目指してほしい。