Advertisements

加湿器をクエン酸で洗浄する方法と注意点!お手入れの最適な頻度は?

Advertisements

目次

  • 1. 加湿器に溜まる汚れとは?
  • 2. クエン酸で落とせる加湿器の汚れとは?
  • 3. クエン酸を使って加湿器を洗浄する方法
  • 4. クエン酸を使って加湿器を洗浄する頻度は?
  • 5. 加湿器のタイプ別にお手入れのポイントを解説
  • 6. 加湿器はクエン酸や重曹で定期的にお手入れをしよう

1. 加湿器に溜まる汚れとは?

加湿器にはどのような汚れが溜まるのだろうか。加湿器の洗浄を怠った場合のリスクと併せて紹介する。

水垢や雑菌

水を使用する加湿器には水垢が発生しやすい。水垢とは水道水に含まれるミネラルが原因の汚れだ。白いウロコ状の見た目が特徴で、放置すると蓄積して落としにくくなる。さらに汚れたままだと内部で雑菌が繁殖。加湿するたびに水蒸気に乗って雑菌が放出されるため、部屋中に広がることになる。水垢や雑菌を防ぐためには定期的なお手入れが必要だ。

加湿器の洗浄をしないとどうなる?

加湿器の水垢を放置すると、白く固まった頑固な汚れに変化する。掃除が大変なのはもちろん、フィルターに付着すると詰まって加湿能力が落ちるので注意しよう。軽度なうちに掃除をして除去しておくことが大事だ。雑菌やカビ菌が繁殖することでにおいが発生。さらに吸い込むことで咳や喉の痛み、発熱、気管支炎といった症状を引き起こす可能性がある。肺炎を引き起こすレジオネラ菌はとくに危険だ。高齢者や子どもは重症化しやすい。

2. クエン酸で落とせる加湿器の汚れとは?

クエン酸は加湿器の掃除におすすめだが、落とせる汚れは限られている。どのような汚れに効果があるのか、あらかじめ確認しておこう。

フィルターやタンクなどに付着する水垢

掃除の基本は中和であり、反対の性質をもつ成分を使うことで落としやすくなる。酸性のクエン酸で落とせるのは、水垢などアルカリ性の汚れだ。フィルターやタンクに付着した水垢を、溶かして落とすことが可能だ。水道水を使用する加湿器に水垢はつきものなので、ぜひお手入れにクエン酸を活用してほしい。一方で酸性のクエン酸は酸性の汚れにあまり効果がない。酸性の汚れが気になるときは、アルカリ性の重曹で洗浄しよう。

3. クエン酸を使って加湿器を洗浄する方法

クエン酸を使用した加湿器の洗浄方法を紹介しよう。用意するものや注意点、重曹を使った掃除についてまとめた。

用意するもの

  • クエン酸
  • 歯ブラシ
  • タオル

クエン酸を使った加湿器の洗浄方法

  • 加湿器の電源を切る
  • タンクやフィルターなどの部品を外す
  • ぬるま湯(1L)にクエン酸(大さじ1=15g)を混ぜてクエン酸水を作る
  • タンクやフィルターなど部品を入れて30分ほどつけ置き洗いをする
  • キレイな水ですすいで落ちなかった汚れは歯ブラシで擦る
  • タオルで拭いたあと乾燥させて加湿器の取り付ける
部品の全体がクエン酸水に浸かるように、つけ置きするのがポイントだ。よごれやにおいが落ちないときは、放置時間を1~2時間くらいに伸ばそう。

クエン酸を入れたまま運転するのはNG

クエン酸水を入れて加湿器を運転すると、故障の原因になる。洗浄をするときは取り外した部品をつけ置きしよう。洗浄したあとも、クエン酸水が残らないように念入りに洗い流してほしい。

クエン酸で落ちない汚れには重曹を使った掃除がおすすめ

重曹はアルカリ性の性質をもつ成分だ。酸性のクエン酸では中和できない、酸性の汚れに効果がある。静菌効果があるため、雑菌が原因のにおい対策にもおすすめだ。水(1L)に重曹(60g)を混ぜて沸騰させる。熱い重曹水に取り外した部品を30分ほどつけ置きしよう。十分にすすいだあとは、乾燥させて取り付けよう。クエン酸と重曹を使い分けることで、加湿器を清潔に保てる。

4. クエン酸を使って加湿器を洗浄する頻度は?

月に1回はクエン酸を使って加湿器を洗浄する。定期的に水垢を落とすことで蓄積を防げるだろう。ただし、「気化式」や「気化式」の加湿器は、フィルターや給気口カバーが汚れやすい。これらの部品は1週間に1回を目安に掃除をするのがおすすめだ。また、フィルターや受け皿を軽く水洗いする習慣をつければ、汚れを予防できるだろう。水を入れっぱなしにすると、雑菌が繁殖するので注意。必ず1日に1回は入れ替えて、使わないときは部品を乾燥させておこう。

5. 加湿器のタイプ別にお手入れのポイントを解説

加湿器のタイプは気化式とスチーム式、超音波式、ハイブリッド式の4つだ。それぞれの特徴とお手入れのポイントを説明する。

気化式

気化式では、水を含んだフィルターに風を当てて加湿する。加熱しないので電気代は安いが、雑菌が繁殖しやすい。タンクの水は最低でも1日1回入れ替えて、そのときに水を入れて振り洗いしよう。外側にある給水フィルターは掃除機で汚れを吸い取り、内側の加湿フィルターは水洗いをする。頻度は1ヶ月に1回を目安にしよう。加湿フィルターは定期的な交換が必要なので、説明書で確認してほしい。

スチーム式

水を加熱して放出するタイプの加湿器だ。水を煮沸消毒するため、雑菌が繁殖しにくいといった特徴がある。吹出口は高温になるので、子どもやペットが触れないような対策が必要だ。気化式と同様に、水は1日に1回交換してタンクをすすぐ。水道水を加熱すると「スケール」という頑固な汚れが付着するので、硬いブラシで擦って落とそう。柔らかい布で全体を拭けば手入れは終わりだ。

ハイブリッド式

2種類の特徴を備えたハイブリッドタイプの加湿器だ。「気化式+スチーム式」と「超音波式+スチーム式」というように、2つのタイプに分かれる。抗菌作用を備えたタイプが多く、清潔に保ちやすいのが特徴だ。水を交換する頻度は商品によって異なるので、説明書で確認しておこう。タンクは水を交換するときに振り洗いする。給気口カバーやフィルターなども1週間に1回ほど水洗いして、乾燥させてから取り付けてほしい。

6. 加湿器はクエン酸や重曹で定期的にお手入れをしよう

加湿器を清潔に保つためには、小まめな手入れが必要だ。水垢は酸性のクエン酸で除去できるので、ぜひ活用してほしい。月に1回の洗浄を目安にすれば水垢の蓄積を防げる。一方で酸性の汚れやにおい対策には重曹がおすすめだ。それぞれ落とせる汚れの種類が違うので、クエン酸と重曹を上手に使い分けて掃除をしよう。

結論

酸性のクエン酸は加湿器の水垢落としに高い効果を発揮する。タンクやフィルターを取り外して、クエン酸水でつけ置きしよう。加湿器は気化式とスチーム式、超音波式、ハイブリッド式に分かれるので、それぞれの特徴と掃除の方法をチェックすることが重要だ。水を1日1回変える、タンクを振り洗いするなど、基本的なお手入れ方法を確認しておこう。