Advertisements

塩素系漂白剤の正しい使い方や危険性を徹底解説!おすすめ4選も紹介

Advertisements

目次

  • 1. 塩素系漂白剤とは
  • 2. 塩素系漂白剤と酸素系漂白剤の違いについて
  • 3. 塩素系漂白剤を使う際の注意点
  • 4. 塩素系漂白剤の使い方
  • 5. 塩素系漂白剤の代用品はある?
  • 6. 塩素系漂白剤のおすすめ4選
  • 7. 塩素系漂白剤は強力な洗剤!正しく安全に使おう

1. 塩素系漂白剤とは

そもそも塩素系漂白剤とは何かをご存知だろうか。安全かつ正しく使用するためにも、塩素系漂白剤の基本的な知識を持っておこう。

次亜塩素酸塩を主成分とする漂白剤のこと

塩素系漂白剤は、ものを白くする作用を持っている漂白剤の1種だ。次亜塩素酸塩を主成分としているため、塩素系と呼ばれている。

塩素系漂白剤にはどんな作用や効果がある?

塩素系漂白剤は、強い漂白作用と除菌、消臭効果を持つ。頑固な水回りのカビや、タオルなどの衣類についた汚れやにおいにも効果が期待できる。

2. 塩素系漂白剤と酸素系漂白剤の違いについて

漂白剤には、塩素系漂白剤と酸素系漂白剤がある。その違いについて解説しよう。

酸素系漂白剤とは

酸素系漂白剤は、塩素系漂白剤と同じく、ものを白くする作用を持っている漂白剤だ。主に粉末と液体の2種類があり、それぞれに主成分が異なる。粉末はアルカリ性の過炭酸ナトリウム、液体は酸性の過酸化水素が主成分だ。

塩素系漂白剤と酸素系漂白剤の大きな違い

成分のほかに塩素系漂白剤と酸素系漂白剤の大きな違いは、漂白力にある。塩素系漂白剤は、その強い漂白作用で染料まで落としてしまうため、色柄物の衣類には使用できない。一方、酸素系漂白剤は洗浄力では劣るものの、色柄物にも使用可能だ。

ハイターは塩素系漂白剤、ワイドハイターは酸素系漂白剤

漂白剤といえば、ハイターやワイドハイターを思い浮かべる方は多いのではないだろうか。ハイターは塩素系漂白剤、ワイドハイターは酸素系漂白剤。名前は似ているが、別の商品である。先ほど解説したとおり、塩素系漂白剤は強力な漂白力で染料まで抜けてしまう。ハイターとワイドハイターを間違わないよう注意しよう。

3. 塩素系漂白剤を使う際の注意点

塩素系漂白剤は、使用する際に注意したい点がある。間違った使い方をすると危険なため、しっかりと把握しておこう。

酸性タイプの製品と混ぜると有害なガスが発生して危険

塩素系漂白剤は、酸性の物質と混ぜると有害なガスが発生する。単品で使用するのが基本のため、覚えておこう。

換気をしながら作業にあたる

塩素系漂白剤には、特有の強いにおいがある。気分が悪くなってしまうおそれがあるため、使用中は忘れずに換気を行おう。

皮膚や粘膜に触れないように十分注意する

塩素系漂白剤は、目に入ると失明するおそれがある危険なものだ。皮膚や粘膜に触れないよう、ゴム手袋を着用するなど注意して作業しよう。

原液のまま使用しない

塩素系漂白剤は、水で薄めて使うのが基本だ。原液のまま使用したり、濃すぎたりすると、衣類の黄ばみの原因などになるため注意しよう。

希釈する際に熱湯を用いない

希釈する際に熱湯を使用すると、急激な反応が起こり、効果が得られない可能性がある。必ず水を使おう。

使用できる衣類とそうでない衣類がある

塩素系漂白剤は、使用できる衣類とできない衣類がある。色柄物や、毛、絹、ナイロン、ポリウレタンといった素材の衣類には使用しないほうがよい。また、金属製のボタンやファスナーも使用できないため、そういった金具のついた衣類にも注意しよう。

そのほか使用方法や注意点をよく理解しておく

塩素系漂白剤は、キッチンや浴室、洗濯など、用途別の商品が販売されている。それぞれ使用方法や注意点をよく理解してから使うのが望ましい。

4. 塩素系漂白剤の使い方

続いて、塩素系漂白剤の使い方を見ていこう。

衣類の黄ばみの洗濯(漂白)に使う方法

  • 容器に水5Lあたりハイター(塩素系漂白剤)12mlを入れる
  • 黄ばみの気になる衣類を入れて30分つけおきする
  • ゴム手袋を着用して衣類を取り出し、流水でしっかりとすすぐ
  • 干して乾かす
塩素系の衣類漂白剤であるハイターは、木綿や麻、ポリエステルなどの白物衣料の洗濯に使用できる。黄ばみの気になる衣類をつけおきすると効果的だ。

キッチンアイテムの除菌や漂白に使う方法

  • キッチン泡ハイターをまな板や食器、排水口などに吹きかける
  • 30秒おいて流水でしっかりと洗い流す
キッチン泡ハイターはまな板、食器、排水口などの除菌や消臭、漂白ができる。スプレータイプのため、吹きかけるだけで手軽に使える塩素系漂白剤だ。漂白やぬめり除去には、5分おいてからすすぐとより効果的である。

洗濯槽の掃除にも使える?

塩素系漂白剤は、キッチンや浴室、洗濯といった用途別の商品がある。洗濯槽の掃除用に作られた塩素系漂白剤であれば使用できるかもしれないが、想定していない商品の使用は避けるのが望ましい。「洗たく槽カビキラー」といった専用の製品を使うことをおすすめする。

5. 塩素系漂白剤の代用品はある?

塩素系漂白剤を使用したくても、手元にないこともあるかもしれない。塩素系漂白剤の代用品について解説しよう。

消毒や除菌が目的なら「アルコール除菌スプレー」で代用できる

塩素系漂白剤の使用目的が漂白ではなく消毒や除菌の場合は、アルコール除菌スプレーで代用するのがおすすめだ。

6. 塩素系漂白剤のおすすめ4選

塩素系漂白剤にもいろいろな商品がある。4つのおすすめを紹介しよう。

花王「ハイター」

花王のハイターは、白無地衣料専用の塩素系漂白剤。気になる衣類の黒ずみや黄ばみを真っ白に仕上げてくれる。家庭で洗濯できる、木綿や麻、ポリエステル、アクリルなどの衣料の漂白に使用可能だ。

花王「キッチン泡ハイター」

花王のキッチン泡ハイターは、まな板や食器、三角コーナー、排水口などの漂白・除菌ができる塩素系漂白剤。スプレータイプのため、気になるものや場所に吹きかけてすすぐだけと非常に手軽な点が特徴だ。

SCジョンソン「洗たく槽カビキラー」

洗濯物の気になる生乾き臭は、洗濯槽のカビが原因だといわれている。その洗濯槽の雑菌やカビを洗浄できるのが、SCジョンソンの「洗たく槽カビキラー」だ。使用方法は、洗濯機に入れて回すだけ。手軽に洗濯槽の除菌ができる。

SCジョンソン「超強力トイレクリーナー」

粘度の高いジェルタイプで、トイレブラシでこする必要がないSCジョンソンの「超強力トイレクリーナー」。99.99%除菌で、便器を清潔に保つ。ジェルをかけて2〜3分おき、水で流すだけで掃除が完了する手軽さも魅力だ。

7. 塩素系漂白剤は強力な洗剤!正しく安全に使おう

塩素系漂白剤は強力な洗剤だ。その高い漂白力で、頑固な黒ずみや黄ばみも落とす。さらに除菌や消臭効果も期待できる。さまざまな汚れやにおいに効果がある塩素系漂白剤は便利なアイテムだが、使い方を間違うと危険性もあるため注意が必要だ。正しく安全に、塩素系漂白剤を使おう。

結論

ものを白くする作用を持つ漂白剤の中でも、漂白作用が最も強いのが塩素系漂白剤だ。塩素系漂白剤は、漂白・除菌・消臭といったさまざまな効果が期待できる。正しい使い方や注意点、特徴を知ったうえで使いこなそう。塩素系漂白剤について知りたいときは、ぜひ当記事を参考にしてほしい。