Advertisements

ボタンの縫い方|2つ穴、4つ穴、スナップなどの簡単な付け方を解説

Advertisements

目次

  • 1. ボタンを縫うときに必要な道具と材料
  • 2. 2つ穴ボタンの簡単な縫い方・付け方
  • 3. 4つ穴ボタンの簡単な縫い方・付け方
  • 4. スナップボタンの簡単な縫い方・付け方
  • 5. 足つきボタンの簡単な縫い方・付け方
  • 6. ボタンの縫い方を覚えていざというときに役立てよう

1. ボタンを縫うときに必要な道具と材料

ボタンの縫い方の前に、必要な道具と材料をチェックしておこう。基本的な道具がそろう、ソーイングセットで準備するのもおすすめだ。

道具

  • 針:厚めの生地には太い針、薄い生地には細い針が適している
  • まち針:スナップボタンを縫い付けるときに使用する
  • チャコペン:縫い付け位置に目印をつけるのに便利

材料

  • ボタン:外れたボタンがないときは、予備や似たものを用意する
  • 手縫い糸:ボタンの色と同系色を選べばキレイに仕上がる

2. 2つ穴ボタンの簡単な縫い方・付け方

2つ穴ボタンは、名前の通り穴が2つあるタイプのボタンだ。縫い方は比較的簡単なので、手順を覚えればすぐにマスターできるだろう。

1.玉結びをして生地をすくう

生地の表側からボタンを付ける位置に針を刺してすくう。なお、「すくう」とは針を刺したまますくいあげ、すぐ横から針先を出すことだ。

2.ボタンの穴に針に通す

ボタンの穴に裏側から針を通したら、折り返すようにもうひとつの穴に通す。

3.ボタンの根元をすくってボタンを留める

手順1と同じように、ボタンの下をすくって生地に留める。ボタンと布が密着しないように適度なゆるみをもたせておくのが、縫い方のポイントだ。

4.手順2~3を3~4回ほど繰り返す

穴に通してすくうという手順を3~4回ほど繰り返す。ボタンの裏側を2~3mmほど浮かせた状態にしてボタンを留めよう。この部分がボタンの足になるので、糸の引っ張りすぎはNGだ。

5.ボタンの足に色を巻きつける

ボタンの根元にある足にグルグルと糸を巻きつける。3~5周ほど巻きつけて、布とボタンの間に適度な隙間を作ってほしい。

6.糸で作った輪に針を通す

糸で大きな輪を作ったらその中に針を通して縛ろう。こうすることで巻いた糸がゆるみにくくなる。

7.生地の裏側で玉止めを作る

ボタンの根元に針を刺して通したら玉止めをしよう。根元に針を当てた状態で、糸をクルクルと2~3回巻いて引き抜く。根元に玉止めができるよう、爪で押さえながら糸を引っ張るのが縫い方のポイントだ。

8.糸を生地の表側に出して切る

針を裏側から表側に通したら、余った糸を根元で切る。こうすれば糸の端がボタンに隠れてキレイに仕上がる。

3. 4つ穴ボタンの簡単な縫い方・付け方

2つ穴ボタンと4つ穴ボタンの違いは穴の数にある。2つ穴ボタンの縫い方を応用して、4つ穴ボタンを縫い付けてほしい。

1.玉結びをして生地をすくう

玉結びをしたら生地の表側から針を刺してすくう。

2.ボタンの穴に針を通す

ボタンの裏側から針を通したら折り返すように別の穴に通す。「=」や「+」など複数の通し方があり、穴を通す順番によって見た目が変わる。ほかのボタンと通し方をあわせるのが、縫い方のポイントだ。

3.ボタンの根元をすくってボタンを留める

ボタンの根元をすくったら、2~3mmほど浮かせた状態で留める。

4.手順2~3を3~4回ほど繰り返す

2つの穴を通して生地をすくう手順を3~4回ほど繰り返す。2つ穴ボタンと同じように糸をゆるませて、足を作っておこう。

5.手順2~4と同じ方法で残りの穴を縫い付ける

残り2つの穴に糸を通して縫い付けよう。手順2~4と同じ縫い方でOKだ。

6.ボタンの足に糸を巻きつける

ボタンの根元にある足に糸を3~5周ほど巻きつける。

7.糸で作った輪に針を通す

糸で大きな輪を作ったら、その中に針を通して結ぶ。

8.生地の裏側で玉止めを作る

ボタンの根元から糸を通して、布地の裏側で玉止めを作ろう。

9.糸を生地の表側に出して切る

裏側から針を通して表に出したら、飛び出た余分な糸をカットする。

4. スナップボタンの簡単な縫い方・付け方

凹型と凸型のパーツをはめ込むタイプのボタンで、両方とも縫い方は同じだ。2つのパーツがズレないように縫い付ける必要がある。

1.付け位置に印をつけてまち針で留める

ボタンの付け位置がズレるとかみ合わなくなるので注意。2つのパーツが重なる位置を確認したら、チャコペンで目印をつけておこう。あとはスナップボタンの中央と目印をまち針で留めれば、準備は完了だ。

2.玉結びをして生地をすくう

玉結びをしたら、生地の表側から目印の部分をすくう。

3.スナップボタンの穴に糸を通して外側をすくう

スナップボタンの裏側から穴に針を通す。それから通した穴のすぐ外側に針を刺してすくおう。

4.輪の中に針を通す

すくったあとに少し糸を引くと輪ができるので、その中に針を通して引き締める。

5.外側をすくって輪の中に針を通す

穴のすぐ外側をすくって作った輪に針を通す手順を、3~4回ほど繰り返そう。

6.下の布地をすくって次の穴に移る

スナップボタンの下をすくって、そのまま次の穴に針を通す。

7.最初の穴と同じ手順ですべての穴を縫い付ける

上記と同じ手順を繰り返して次の穴に移り、すべての穴を縫い付けよう。

8.玉止めをしてスナップボタン下をくぐらせる

スナップボタンの際で玉止めをする。そのあとスナップボタンの下に針を通して、邪魔な糸をカットすれば終わりだ。

5. 足つきボタンの簡単な縫い方・付け方

足つきボタン(くるみボタン)は、ボタンの裏側に穴つきの足が付いている。縫い方は簡単なので、ぜひ覚えておいてほしい。

1.糸を2本取りにする

糸を2本重ねる「2本取り」にするのが縫い方のポイントだ。針に糸を通したあと、両方の端を玉結びにすることで糸が抜けにくくなる。

2.足つきボタンと糸を結ぶ

まず足つきボタンの穴に針を通す。糸の輪になっている部分(2本取りの間)に針を通して引っ張ろう。糸にボタンがぶら下がっている状態になればOKだ。

3.生地をすくう

生地の表側から縫い付けたい位置をすくう。

4.足つきボタンの穴に針を通す

足つきボタンの穴に針を通したら引っ張って固定する。2つ穴や4つ穴と違って、足を作る必要はない。

5.手順3~4を3回ほど繰り返す

生地をすくってボタンの穴に針を通すという手順を、3回ほど繰り返す。

6.生地の裏側で玉結びをする

生地の裏側に針を通したら、糸をクルクルと巻いて引き抜き玉止めをする。

7.ボタンの根元から針を出して糸を切る

表側に針を通して不要な糸をカットすれば終わりだ。ボタンを縫い付けている糸を一緒に切らないように注意しよう。

6. ボタンの縫い方を覚えていざというときに役立てよう

ボタンの縫い方は種類によって異なる。ボタンが取れたときサッと縫い付けられるように、正しい方法を覚えておこう。ハンドメイドの作品作りにもぜひ役立ててほしい。最初は難しいと感じるかもしれないが、繰り返して練習すればスムーズに縫い付けられるようになる。

結論

2つ穴や4つ穴、スナップ、足つきなどボタンの種類はさまざまだ。それぞれの縫い方をマスターしておけば、外れたときすぐに対応できる。2つ穴や4つ穴、足つきの縫い方は簡単なので、すぐできるようになるだろう。やや複雑なスナップボタンでも、基本の手順をマスターすればキレイに縫い付けられる。