Advertisements

ダウンジャケットを自宅で洗濯する方法!失敗した場合の復活方法は?

目次

  • 1. ダウンジャケットの洗濯前に確認すべきこと
  • 2. 自宅でのダウンジャケットの洗濯方法 | 洗濯機編
  • 3. 自宅でのダウンジャケットの洗濯方法 | 手洗い編
  • 4. 洗濯後のダウンジャケットの干し方
  • 5. ダウンジャケットを洗濯するときの注意点
  • 6. ダウンジャケットの洗濯に失敗!復活方法は?

1. ダウンジャケットの洗濯前に確認すべきこと

Advertisements

ダウンジャケットの種類によっては、自宅で洗濯できないものもある。自宅で洗濯する前に必ず確認して、失敗のないようにしよう。

洗濯表示を確認

ダウンジャケットを自宅で洗えるか、それとも洗えないのかを判断するには、洗濯表示を確認しよう。洗濯表示が桶マークや洗濯機マーク、手のマークがあれば自宅でも洗濯できる。しかし、バツ印が付いていたら、クリーニング店に任せるしかない。

素材を確認

素材がウールやシルクの場合には縮む心配がある。また、レザーダウンジャケットも自宅で洗濯するのは危険だ。表地がナイロンやポリエステルであることを確認しよう。

中性の洗濯洗剤を用意

普段使っている洗濯洗剤は、アルカリ性だ。しかし、ダウンジャケットの中の羽毛はアルカリ性に弱く、劣化してしまうため使えない。ダウンジャケットを洗濯するときには「おしゃれ着洗剤」を使おう。色あせやシワ、型崩れなどを防ぐ成分がダウンジャケットをダメージから守ってくれる。

2. 自宅でのダウンジャケットの洗濯方法 | 洗濯機編

洗濯表示に「洗濯機可」のマークがあれば、お手軽に自宅の洗濯機でダウンジャケットを洗濯することができる。その手順を紹介しよう。

ネットに入れて洗濯機へ

ダウンジャケットが洗濯によって型崩れしないように、必ず洗濯ネットに入れてから洗う。ファスナーやボタン類はしっかり閉じる。

手洗いやドライコースを設定

洗剤はおしゃれ着洗剤を使う。また、ダウンジャケットはとてもデリケートなので、洗濯コースは「手洗い」「ソフト」「ドライ」などを選ぶ。また、脱水は調整が必要となるため全自動洗濯機の場合は、すすぎまでに設定しておく。

脱水は短時間で繰り返す

すすぎが終わったら、30秒脱水して取り出し、ほぐす。これを3回繰り返す。このひと手間により中のダウンの偏りや型崩れを防ぐことができる。

3. 自宅でのダウンジャケットの洗濯方法 | 手洗い編

Advertisements

自宅でダウンジャケットを手洗いする場合の手順を紹介しよう。ダウンジャケットはかさばるので大きなタライがなければ、洗濯機の洗濯槽を利用しよう。

手洗いでの洗い方

タライにおしゃれ着洗剤を入れてよく混ぜる。ファスナーなどをしっかり締めたダウンジャケットを静かに沈めて20~30回ほど押し洗いをする。すすぐ前に泡切れをよくするため、洗濯機で30秒ほど軽く脱水する。すすぐときも、やさしく押し洗いしながら水をかえて2回すすぐ。

脱水の仕方

洗濯機の手順と同様、短い脱水とほぐしを繰り返す方法もあるが、タオルドライという方法もおすすめだ。乾いた大きなバスタオルを用意して、その上に洗濯したダウンジャケットを広げる。バスタオルで上下を挟んだら、しっかり押し付けて水分を吸収させよう。

4. 洗濯後のダウンジャケットの干し方

洗濯後のダウンジャケットは、しっかりと中まで乾燥させないとダウンの風合いが損なわれたり、カビなどの原因になる。

室内干しする場合

洗濯し終わったダウンジャケットを室内干しする場合には、風通しのよい場所に干すようにしよう。ダウンジャケットは防水加工されているので、乾きにくい。中のダウンまでしっかりと乾かすためには、時間がかかるので2~3日は干していた方が安心だ。

乾燥機にかける場合

乾燥機を使うと、中まで空気が入り込んでダウンジャケットはフワフワに仕上がる。ランドリーの乾燥機を使う場合は、できるだけ低温でさらに短時間で済ませるのがコツだ。洗濯後に陰干しして、ある程度乾燥したあとで仕上げに乾燥機を使うといいだろう。

5. ダウンジャケットを洗濯するときの注意点

ダウンジャケットを洗濯するときは、失敗しないようにいくつかのコツを紹介しよう。

ひどい汚れがある場合は前処理をする

ダウンジャケットの袖口や襟など、ひどい汚れがある場合には洗濯する前にひと手間が必要だ。汚れがひどい部分に薄めた洗濯洗剤をスポンジに浸み込ませたら、やさしく叩きながら汚れを落とす。食べこぼしのシミなどは、液体の酵素系漂白剤の原液を浸み込ませてから洗濯しよう。

もみ洗いやこすり洗いはしない

ダウンジャケットはとてもデリケートなので、もみ洗いやこすり洗いはNGだ。中のダウンがどちらか一方に偏ってしまうこともある。型崩れしてしまうと、元に戻すのは大変だ。必ず、やさしく押し洗いをする。

フードは別で洗う

フードが付いていて取外しができるタイプのダウンジャケットは、洗濯前に取り外しておき、別で洗おう。洗濯方法はダウンジャケットと同じでOKだ。

6. ダウンジャケットの洗濯に失敗!復活方法は?

Advertisements

自宅で洗濯したら失敗して、ぺっちゃんこのダウンジャケットになってしまった。もう着ることができないとお嘆きの方に復活させる方法を紹介しよう。

ぺっちゃんこになった場合の復活方法

もう一度ダウンジャケットを水に浸そう。そして濡れた状態でダウンを均一にほぐして形を整えると元に復活する可能性が高くなる。

シミができた場合の復活方法

ダウンジャケットはキルティングによって分散されている。キルティングの縫い目部分に汚れがたまり、汚れが落としきれていないとシミができてしまう。そのような場合には、再度洗濯をやり直す。たっぷりの水を使って、完全に洗剤を落とすように心がけよう。洗濯したあとに中のダウンをほぐさずに乾燥させてしまうと、ぺっちゃんこになってしまう。さらに団子状態のダウンを無理にほぐそうとすると、割れてしまって復活はもうできない。

結論

自宅でダウンジャケットを洗濯する場合には、必ず洗濯表示をチェックする。洗濯するときの注意点に気をつけながら、洗濯機や手洗いで洗濯していこう。もし、失敗してしまっても復活方法があるので、自宅でダウンジャケットの洗濯にトライしてみてはいかがだろう。
Advertisements