Advertisements

ガスコンロの簡単な掃除方法!重曹1つでコンロ周りがピカピカに!

Advertisements

目次

  • 1. キッチンのガスコンロ周りは汚れがいっぱい
  • 2. ガスコンロの掃除には重曹がおすすめ
  • 3. 重曹を使ったガスコンロの掃除方法
  • 4. ガスコンロの掃除は毎日すべき?
  • 5. ガスコンロ掃除に重曹を使うときの注意点

1. キッチンのガスコンロ周りは汚れがいっぱい

調理をするガスコンロの周りは汚れやすい。掃除の基礎知識として代表的な汚れについて解説する。

油汚れ

揚げ物や炒めものを作るときは食用油を使用する。これが調理中にガスコンロの周りに飛び散ることで、汚れになってしまうのだ。注意していても油ハネを完全に防ぐのは難しく、蒸気にのって周囲に広がることもある。さらに時間の経過で酸化することで、ベタベタとした落としにくい汚れに変化。ホコリなどを吸着してより頑固な汚れになる。

焦げ付き

調理の際に飛び散った食品や調味料が、ガスの火で加熱されて炭化するのが焦げ付きの原因だ。とくに小麦粉などデンプン成分が多い食品だと、頑固な焦げ付きになりやすい。シチューやカレーが飛び散ったときは、焦げ付きになる前にサッと拭き取ろう。

食品や調味料の汚れ

調理しているとき、食品や調味料が飛び散ることはよくある。使用する食品や調味料は多種多様で、中には頑固な汚れになるものも多い。放置すると炭化して焦げ付きになったり、酸化して頑固な汚れになったりするので注意が必要だ。水分を多く含む食品だと、ガスコンロの受け皿が酸化して錆びることがある。

2. ガスコンロの掃除には重曹がおすすめ

油汚れや焦げ付きなど、ガスコンロに付着する汚れのほとんどが酸性だ。掃除の基本は中和することなので、酸性と反対の性質であるアルカリ性の重曹が高い効果を発揮する。それでは重曹の基本的な使い方を解説しよう。

重曹の使い方

ガスコンロの掃除には重曹スプレーを作って使うとよい。まずは水(100ml)に重曹(小さじ1杯)を入れてよく混ぜる。あとはスプレーボトルに入れて、汚れにシュッと吹きかけよう。また、重曹スプレーで落ちない汚れには、重曹ペーストがおすすめだ。ザラザラとした状態で使えば研磨作用を発揮するので、頑固な汚れを削って落とせる。作り方は重曹(大さじ2)に、水(大さじ1)を加えてよく混ぜるだけだ。

3. 重曹を使ったガスコンロの掃除方法

ガスコンロはさまざまな部品に分けて掃除しよう。「五徳」「天板」「魚焼きグリル」「バーナー」「排気カバー」の掃除方法を説明する。

五徳の掃除方法

  • 鍋に水(1L)と重曹(大さじ2)を入れて火にかける
  • 沸騰したら弱火にして五徳を入れる
  • 5分ほど煮沸したら火を消してお湯の温度が下がるまで待つ
  • 五徳を取り出して古い歯ブラシで汚れを掃除する
  • 水でしっかり洗い流したら乾燥させる
上記の方法なら五徳の頑固な汚れがよく落ちる。火傷の可能性があるので、お湯が適度に冷めるのを待ってから五徳を取り出そう。なお、汚れがそれほどひどくないなら、重曹スプレーを吹きかけて擦るだけでもOKだ。

五徳の頑固な汚れの掃除の仕方

重曹ペーストとアルカリ洗剤を組み合わせて使おう。混ぜたあとに五徳に塗りつけてしばらく放置する。あとは古い歯ブラシで擦って落とし、最後に水でキレイに流してから乾そう。また、アルカリ性の重曹で落ちない汚れには、酸性のクエン酸がおすすめだ。クエン酸には、アルカリ性の汚れを中和して落としやすくする効果がある。クエン酸を水に混ぜたらスプレーボトルに入れよう。基本的な使い方は重曹スプレーと同じだ。

天板の掃除方法

粉のままの重曹をガスコンロの天板にふりかける。あとは15分ほど放置して布でキレイに拭き取ろう。

魚焼きグリルの掃除方法

魚焼きグリルに重曹スプレーを吹きかけてから拭き取る。それでも落ちないなら、重曹水でつけ置きをしよう。水洗いができる部品を入れて、30分~1時間ほと放置してから古い歯ブラシで擦って汚れを落とそう。

バーナーの掃除方法

重曹スプレーを吹き付けて擦るのが基本の掃除方法だ。バーナーリングやバーナーキャップが取り外せるなら、重曹水でつけ置きしてもいい。30分~1時間ほど待ってから古い歯ブラシで汚れを擦ろう。バーナーの穴が詰まっている場合は、爪楊枝を使ってかきだしてほしい。

排気カバーの掃除方法

排気カバーを外して重曹水をスプレーする。擦っても落ちないときは、重曹水を使ってつけ置きをしよう。つけ置きをしたあとは、古い歯ブラシで擦ってから汚れを洗い流すとよい。

4. ガスコンロの掃除は毎日すべき?

ガスコンロの使用状況によって異なるが、五徳は週に1回、バーナーや天板は月に1回の掃除を目安にする。ただし、飛び散った汚れは、放置すると落としにくくなるので注意してほしい。汚れたすぐ後ならガスコンロの汚れは簡単に落ちる。毎日軽く水拭きをする習慣をつけることで、掃除の手間を軽減できるのだ。とくに吹きこぼれたり油料理をしたりしたあとは、念入りに掃除をしておこう。

5. ガスコンロ掃除に重曹を使うときの注意点

重曹でガスコンロを掃除するときの注意点をまとめた。手荒れのリスクと、使ってはいけない素材について解説する。

肌が弱い人は素手で触れない

重曹を長時間触っていると、肌荒れが発生することがあるので注意しよう。肌が弱い方はゴム手袋をつけて掃除すると安心だ。もし手や肌に付着したらキレイに洗い流してほしい。

使ってはいけない素材がある

重曹をアルミや銅、大理石に使用すると黒く変色することがある。アルミや銅を使ったキッチン用品は多いため、付着しないようにガスコンロの掃除中は遠ざけておこう。また、ホーローやフッ素コートの天板は、強く擦ると傷ついたりコーティングが剥がれたりする可能性がある。硬いスポンジの使用は避ける、なるべく優しく擦って汚れを落とすなどの対策が必要だ。

結論

ガスコンロの掃除には重曹がおすすめだ。アルカリ性の性質があるため、酸性の油汚れや焦げ付きをスッキリと落とせる。重曹スプレーや重曹ペースト、重曹水でのつけ置きなど、汚れの状態や掃除する部分に合わせて使い分けるのがポイントだ。素手で触ると手荒れの原因になる、使ってはいけない素材があるなど、重曹で掃除するときの注意点も併せて確認しておこう。